もしもの時に慌てない!バッテリー上がりの対処法&予防法
2025/07/03
こんにちは!株式会社となりモータースです!
今日は「バッテリー上がり」の対処と予防について分かりやすくご紹介します。
◻︎バッテリー上がりって?
ライトの消し忘れや、長く車に乗っていないことで起こるトラブルです。エンジンがかからない、ライトがつかないなどの症状が出ます。
◻︎対処法
▶ ジャンプスタート(ケーブル使用)
救援車とブースターケーブルが必要
- 赤→赤、黒→金属部に接続し、エンジンをかける
※つなぐ順番に注意!不安な方は無理せずプロへ
▶ ジャンプスターターを使う
- モバイルバッテリー型で初心者でも簡単
- 車に積んでおくと安心です
▶ ロードサービスを呼ぶ
- JAFや保険の付帯サービスを活用
◻︎予防法
- ・週に1回以上は運転する
- ・ライトやルームランプの消し忘れに注意
- ・2~3年ごとにバッテリーの点検・交換を行う
バッテリー上がりは予防が一番!
不安がある方は、お気軽にご相談ください!
エンジンがかからない時の原因はバッテリー上がりでない場合も…。株式会社となりモータースではバッテリー上がりの対応も、故障の対応もしております。動かない車でお困りの方はぜひご相談ください!
----------------------------------------------------------------------
株式会社となりモータース
住所 : 静岡県浜松市中区高丘西2丁目23−1
FAX番号 :
053-568-0315
浜松で修理のご依頼を歓迎
----------------------------------------------------------------------